2016年02月23日

ギメ美術館竹のインスタレーション制作part6


ギメのインスタレーションも大詰め


ここまで来たら最後まで突っ走るのみ


完成間際は楽しさを苦しさが入り乱れます




完成間際は勢いだけでは


進まず


クオリティーを上げていきます



写真家のミナモト忠之さんが合流


いつもみなもとさんが来ると

いよいよ完成しなくてはいけないとプレッシャーがかかります



ここからはみなもとさんの写真




160221-402.jpg





160221-336.jpg





160221-376.jpg





160221-295.jpg





上から見たところです




160221-282.jpg






160221-165.jpg






天井のドームは本当にきれいです





160221-147.jpg










posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月22日

制作の合間のオペラ座バレイ



オペラ座ガルニエでバレエを見に行きました

制作がうまく進まなかったので

見れるかわからなかたけど

何とか滑り込みセーフ




12744305_979155768837230_4563527966534145890_n.jpg





12742339_979155755503898_2647378176751486087_n.jpg






12718352_979155758837231_6901950295237742694_n.jpg








天井のシャガールがほんとに素敵

新作バレエで斬新さにびっくり


長かったので


疲れもたまっていて


最後は寝てしまった・・・・・





posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月20日

パリ自炊




三週間のパリは長いので、アパート生活。制作が終わってからの自炊が大変

ギャラリーのフィリップや麻衣子ちゃん

フランス滞在中の白磁作家の聖子ちゃんが、ご飯作ってくれてます。

感謝です。

とっても美味しくて泣けちゃいます…




聖子ちゃんがアパートで作ってくれました


優しさにかんどーー



12744181_1025695727491041_5359807383533021477_n.jpg


12744570_1025693320824615_8236143159058548107_n.jpg




12705297_1025693357491278_4592044482395740788_n.jpg




12741903_1025695780824369_6636945508402284207_n.jpg




契約ギャラリーのフィリップの手作りパスタ

とっても美味しかったです



12715242_1025695774157703_32760773448434171_n.jpg





12729079_1025693400824607_466222456119280380_n.jpg





よくみんなで食べました!!

みんなに支えられている滞在です



12741961_1025695740824373_728157557154282667_n.jpg




Merci
posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月19日

ギメ美術館竹のインスタレーションpart5




フランス・ギメ美術館インスタレーション8日目。

壁取り付け再チャレンジ!

無事成功!

多くの人に助けてもらい無事壁に付きました。

足場の大きさを変えてもらったり


ホームセンターについて来てもらったりと



皆さんの協力なしに出来ませんでした。



IMG_1962.JPG






12729044_1024972997563314_2458896144022449665_n.jpg



12745728_1024973040896643_3099189440418425748_n.jpg





美術館の学芸員やアシスタント、大道具さんなど総勢20名に

手伝っていただいて無事成功しました!!





12734210_1024973357563278_6275192505709021234_n.jpg






IMG_1967.JPG





IMG_1972.JPG


























posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月16日

ギメ美術館竹のインスタレーションpart4




昨日は壁への取り付け。

ギメ美術館のみなさんや友人に手伝ってもらい15人ほどで、挑戦しましたが




大失敗…

取り付け出来ませんでした…





挑戦し過ぎました


大きくなり過ぎで持ち上らなかったです。本当に勉強なります。

竹のバランスを感じとれなかった自分にショックを受けます。




12715378_1024182544309026_7821910341856374073_n.jpg






12733441_1024182537642360_7293080534987170009_n.jpg






DSC05623.JPG









DSC05633.JPG










DSC05617.JPG









同じものを作ってると成長がない

毎回新たな挑戦をしたい

挑戦をすることで何か新しいものをつかみたい



でも挑戦をすると失敗する



特に海外での失敗は心のダメージが半端ない。。。。


でも必ず成功させます!!


明日再チャレンジ!

今日は準備をしっかり。






posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月15日

VELIBで自転車通勤


今回パリには3週間滞在します。

長いのでアパートを借りています。


晴れの日はVELIBで自転車通勤!

アパートからギメ美術館までにエッフェル塔があります。




12744636_1023090524418228_2409151653153889291_n.jpg






12745463_1023090577751556_8367515789649149913_n.jpg





VELIBはパリ市内のいろんなところに駐輪場があるので


とても便利





12687904_1023090797751534_13563799699848401_n.jpg





12743533_1023090734418207_8941399660846386618_n.jpg






12742245_1023090651084882_5347078059787799452_n.jpg







12742025_1023090701084877_3986195103089113820_n.jpg








朝は寒いけどとても気持ちがよいです







posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月14日

フランスギメ美術館インスタレーションpart2


フランスギメ美術館での竹のインスタレーション制作


ギメでの制作も少し慣れてきました。
今回はアパートを借りて、毎日地下鉄で通っています。

制作が始めると、うまくいくのか
いつも不安でいっぱいです

ドキドキしながら制作しています。





12705224_1022347441159203_7381376227638618708_n.jpg






12705207_1022347451159202_5155549771616441675_n.jpg




今回は2人の弟子と来ています

2人ともいつもインスタレーションを制作一緒にしているので

とても慣れています。




12742143_1022347491159198_6995201595118208116_n.jpg






12734223_1022347457825868_4556165967524372821_n.jpg






前回より一人少ないのでやはり大変なところはあります


12705273_1022347484492532_7661969598084684995_n.jpg








12742850_1022347447825869_2041849544796251775_n.jpg









明後日ぐらいが山場です。


その後、山場続きですが頑張ります






posted by 田辺 小竹 at 13:19 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月13日

ギメ美術館竹のインスタレーションpart3


フランス・パリ ギメ美術館のインスタレーション6日目

少しづつ形が出来てきました。




DSC05551.JPG





だんだん大きくなると編むのが大変です



10645195_1023538661040081_479540644189256943_n.jpg






DSC05569.JPG






DSC05577.JPG





IMG_1934.JPG









今編んでいるものを壁に取り付けます


明日はいよいよ山場の取り付けです





IMG_1893.JPG





毎日制作でクタクタになりますが、壁の取り付けができると第一関門突破です









posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月11日

フランスギメ美術館インスタレーション開始



ギメ美術館でのインスタレーションスタート

ギメ美術館の中心にそびえ立つ円形のドームはギメ美術館1885年開設時の形を残しています。

図書館の真上、円形のドームの最上部に今回のインスタレーションの展示場所があります。




IMG_1732.JPG







IMG_1734.JPG






IMG_1743.JPG






IMG_1756.JPG




おそうじ




IMG_1746.JPG






縦長の窓から穏やかな自然光が入り、窓からは美術の中心地パリを一望できます

ここでテロが起こったことが想像できないほど美しいです。







IMG_1766.JPG







IMG_1737.JPG





2階部分の円形の図書館には10万冊の書籍と800冊の画集・1500種類の定期刊行物が所蔵されていいます。


『学ぶとは人間の人間たるゆえんを知ることだ』という言葉の通り

パリのアートの中心にあるギメ美術館はまさに

「学ぶとは何なのか。アートとは何なのか。人間とは何なのか」を考え、感じる場所だと思います





IMG_1767.JPG





IMG_1768.JPG






今日から2週間この場所で製作です!!













posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月10日

La Cell Saint Cloud インスタレーション解体


昨年の10月末から展示していましたフランス迎賓館La Cell Saint Cloud での

展示期間が終わり、作品の解体に来ました。

竹のインスタレーションのコンセプトは

「記憶に残す作品」です


展示期間が終われば解いてしまいます。
解いた竹はまた使用できます

作品の形はなくなりますが

材料の竹は形を変えて受け継いでいきます


でも解くときはやはり悲しいです。。。。




IMG_1781.JPG






IMG_8914.jpg








IMG_1782.JPG








IMG_1792.JPG









IMG_1797.JPG






最初に足元を解いて作品を横に倒しました

そして解いていきます





IMG_1817.JPG






IMG_1808.JPG







IMG_8916.jpg








IMG_1837.JPG








みなさんに助けていただいて無事終了!!


何にも無くなりました




IMG_8932.jpg






最後に3週間宿泊したシャトーの前で



もう来れないかな



IMG_8942.jpg









posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする