2015年04月10日

アメリカ・フロリダ 子供美術館 "Young at Art Museum"


今回の滞在最後の訪問先 "Young at Art Museum"

"Young at Art Museum"はアメリカのフロリダのマイアミ近郊にある

子供専門のアートミュージーアムです




P1170372.JPG




本当に驚くほど素敵な美術館!!


美術館全体がとても素敵なアートの展示場




P1160932.JPG




どの部屋も胸がときめく 色やかたち


アートが楽しくなる場所です


こんな場所で自分も学びたかった

そして自分の子供もここで過ごしてほしい  そう思いました





今回は子供に竹の講演と実演をします

このツアーの中でもとても楽しみにしていた場所の一つです



P1170249.JPG




P1170315.JPG




P1170204.JPG




初めに竹のお話をしました


小さい子供もみんな座って聞いてくれるのでびっくり





P1170241.JPG




P1170270.JPG







P1170291.JPG




P1170286.JPG




そして実演

みんなに協力してもらって作品を制作しました


__ 4.JPG




__ 3.JPG





7.JPG





5.JPG





P1170312.JPG







子供のころから、いろんなアートに触れることは


とても素晴らしい事です



日本の竹のアートを少しでも感じてくれていたら嬉いです






posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月09日

Morikami Museum作品買い上げ


Morikami Museumが作品を買い上げてくださいました



11147082_869607923099823_1316202296040340209_n.jpg





11026291_869608099766472_8841479024192215901_n.jpg






保管室のあるから見に来ないかと学芸員が


美術館の保管室に連れて行っていただきました


自分の作品が遠くマイアミに美術館にあるのは何とも言えない嬉しい気持ちになります



買い上げ作品001.jpg






買い上げ作品002.jpg








posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月08日

Morikami Museum



モリカミ博物館The Morikami Museum は

アメリカ合衆国フロリダ州パームビーチ郡デルレイビーチ市に位置します

モリカミ・パークとモリカミ博物館の名は

用地をパームビーチ郡に寄贈したジョージ・モリカミ(日本名:森上助次)の名にちなみます




P1160220.JPG




P1160223.JPG



平成25年10 月8日(火)〜平成26年2月23 日(日)に

「現代の日本工芸展Contemporary KŌGEI Styles in Japan 」が開催され

講演をしに、森上美術館を訪れて、今回が2回目の訪問になります



今回の目的は竹のワークショップ


フロリダの皆さんに竹の花籃を編んでもらいます



P1160613.JPG




P1160612.JPG





P1160604.JPG



みなさん華道を習われている方もいて

とても上手に編まれました





P1160373.JPG




P1160371.JPG





作品が完成したらお花を活けます


P1160406.JPG



P1160402.JPG




P1160404.JPG








そして講評会をしました



P1160698.JPG




P1160711.JPG






P1160727.JPG





P1160743.JPG






P1160761.JPG




P1160753.JPG


みなさん本当に素敵な作品を作られ感激しました!!



11.JPG






posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月07日

フロリダの竹 "Tropical Bamboo Nursery"




世界でトップ5に入る竹を販売している場所があると聞いて

行ってきました。


"Tropical Bamboo Nursery"という場所で、
とっても大きい面積に世界中の竹が育っています


世界の250種類の竹がありました。
アルゼンチン・コロンビア・インド・インドネシア・中国・タイ


いろいろな国の竹があり、面白すぎました。。。。




P1150650.JPG






P1150649.JPG







P1150673.JPG





P1150788.JPG



彼がここのオーナー。とってもやり手のようです

日本を除く世界各地に、竹を求めていっているそうです




P1150778.JPG




P1150668.JPG





フロリダは湿度がないため

湿度のあるハウスで育てます





P1150754.JPG





P1150748.JPG





P1150852.JPG





竹の花


日本では60年に一度咲きますが

こちらは1年に一度咲くそうです






P1150718.JPG





P1150726.JPG






筍がこんなにでかい!!



P1150959.JPG





P1150929.JPG







P1150914.JPG




竹を切らせてもらいました




P1150863.JPG





P1150872.JPG



P1150860.JPG














とても面白い竹がたくさんあったけど、やっぱり

日本の竹が最高!!



P1150882.JPG

















posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月06日

Mounts Botanical Gardendedでの講演



フロリダ・メルボルンのビーチを離れ、ウエスト・パームビーチへ

ウエストパームビーチはフロリダ屈指のリゾート地です


アメリカの裕福層が季節の良い今の時期、2か月ほど、移り住むところです


アートがとても盛んです。アートハイスクールや美術館があります。

同じフロリダでも少し南下しただけで

全く違う場所になります

今日はマウント植物園で講演と実演をしました




P1150618.JPG




P1160041.JPG




P1160049.JPG




担当のロシェル アート好きです


P1150621.JPG




P1160076.JPG






P1160108.JPG






デモンストレーション





P1160118.JPG






P1160128.JPG








P1160140.JPG




P1160188.JPG





P1160171.JPG






P1160177.JPG





最後はお世話になったロシェルに

作った花籠をプレゼント




P1160199.JPG




P1160211.JPG











posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月05日

The Ruth Funk Center for Textile Arts でのデモンストレーション



The Ruth Funk Center for Textile Arts という美術館で
「Modern Twist: Contemporary Japanese Bamboo Art 」という
竹の展覧会が開かれています


今日はギャラリートークと講演・デモンストレーションをしました。

デモンストレーションはお天気がいいこともあり

美術館外のガーデンでしました!!




P1150330.JPG





P1150430.JPG





P1150419.JPG






P1150342.JPG





P1150334.JPG






P1150416.JPG





P1150474.JPG





最後はお世話になったケイドラさんに作った花籃をプレゼント


P1150461.JPG




その後 美術館でギャラリートークをしました




P1150504.JPG





P1150524.JPG






P1150491.JPG





P1150594.JPG






P1150548.JPG





P1150558.JPG






P1150514.JPG





posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フロリダの竹



フロリダの竹

フロリダはとても温暖で湿度もあるので、竹が自生する環境にあります。

でもとても肉厚が分厚く割ることが容易ではありません。




P1150089.JPG





P1150106.JPG





日本の竹がいかに繊細なのかがよくわかります

今日は植物園で竹をとりました。
デモンストレーションでみなさんの前で竹を割ったけど、割れなかった





P1150102.JPG





P1150109.JPG






P1150118.JPG






P1150123.JPG






P1150114.JPG





P1150135.JPG






P1150151.JPG








posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月04日

Modern Twist Contemporary Japanese Bamboo Art


アメリカのフロリダに来ています

フロリダは真夏の最高の気候です

The Ruth Funk Center for Textile Arts という美術館で
「Modern Twist Contemporary Japanese Bamboo Art 」という
竹の展覧会が開かれています




この展覧会はアメリカ・カリフォルニアの日本美術の
大コレクター・ビルクラークさんのコレクション展です


ビルさんは竹雲斎の竹の作品だけでも30点ぐらいコレクションされています


展覧会はとても質の高いとっても良い竹の展示です





P1150251.JPG





P1010064.JPG







P1010053.JPG





父である三代竹雲斎の作品






P1010046.JPG







P1010050.JPG






P1010048.JPG





>




10年ぐらい前の私の作品です




P1150201.JPG











美術館の学芸員の方たちと



P1150606.JPG




アメリカの竹アーティスト


P1150602.JPG




P1010054.JPG




P1010052.JPG













posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

香港でのアートフェア AHAF  Asian Hotel Art Fair Hong Kong 2015




香港でのアートフェアに参加
ホテルを借り切って、ホテルの部屋をギャラリーに見立てて展示するアートフェアーです


11061992_859415894119026_6149372240746308521_n.jpg



AHAF  Asian Hotel Art Fair Hong Kong 2015
2015年3月13日〜16日




大阪の橘画廊のブースから出品



11078195_859415580785724_8563611577138661950_n.jpg





10357821_859415714119044_7443706323405265439_n.jpg






10981204_859415627452386_7071668133086003158_n.jpg






11074484_859415537452395_1534500028404835878_n.jpg















Asia Top Gallery Hotel Art Fair is a 4 day event being held from 13th March to the 16th March 2015 at the Marco Polo Hongkong Hotel in Hong Kong, China (Hong Kong S.A.R.).
posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月06日

アメリカNYのアートコレクター


今日はアメリカNYのアートコレクターのお客様が来られました


11010593_852330301494252_6635101164418729288_n.jpg





20521_852330508160898_1050099936782384802_n.jpg




アイディアのドローイングなども熱心に見てくださいました。

日本人ではしないような質問や


深く、意識の高い質問をたくさんされます


なんだかとても嬉しかったのと同時に

アメリカ人の文化度やアート意識に高さに感心させられます



11042657_852330231494259_2100217649598686522_n.jpg





1503510_852330458160903_6438486760337702657_n.jpg





家族でアートが大好き

ファミリーでアートをコレクションするなんて



日本ではあまり考えれないので素敵だなあと感じます






11050717_852330531494229_9151655679675093912_n.jpg








posted by 田辺 小竹 at 00:00 | Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。