高野山の参道・町石道で切った竹を油抜きしました。
竹は冬に切ります
冬は竹の養分や水分が地中に降り、虫が付きにくくなります
切った後に、2か月ほど陰干しします
そしてその後、火であぶり中の脂分を外に出します
その外に出た油で竹を拭いていきます
そうすると、何年経っても美しい色を保ちます
今日は、火であぶる「油抜き」をしました




京都の清水銘竹店にて、道具を場所をお借りしました
清水さんの火あぶりの油抜きの技術やこだわりは
後世に伝えなくてはいけない、文化と技術です
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。