2010年11月07日

京都でのワークショップ


竹のワークショップです


京都の読売文化センターで

ワークショップを開催しました。



担当の方が

「世界を変える100人の日本人」を見て

連絡してくださいました。



テレビを見て、関心を持って下さるのは

とても嬉しい気分になります。





今回もいつも通りの

「世界で一つだけの作品」のワークショップをしました。

3時間ほどで制作します

初めは4つ目編みという編み方で

同じ編みをしますが

途中からオリジナルになります



毎回思いもよらない

面白い作品が出来るので

このワークショップはやりがいがあります。



京都ワーク1.jpg



この作品は一人の生徒さんの作品です。

花を生けることをイメージし

作りたい形になるまで

何度もやり直ししておられました。



やはりものづくりは

作りたいもののイメージを持つこと


そして

イメージを膨らませながら

そのイメージになるまで

試行錯誤することですね。



あらためて感じました。




京都ワーク6.jpg



京都ワーク4.jpg



京都ワーク2.jpg


今回は小学生の男の子が参加してくれました。

とても物覚えが良く、

器用なので驚きます。


京都ワーク5.jpg



ワークショップは

竹工芸の魅力を知って頂きたいという思いでしています。


小学生の時に竹で籠を編んだ!!


そんなことが心に残って


日本の文化の良さや楽しさを


心の片隅に持ってもらえたら最高です。










posted by 田辺 小竹 at 23:00 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。